トップ
›
日記/一般
|
有田町(ありた)
新規登録
|
ログイン
佐賀のとっておきクチコミ記事から検索
トドのつぶやき
自由な時間が持て、日々感じたこと、発見した事を気ままに書いてみようかな
2009年11月14日
紅葉狩りに
昨日は広島県圧原市にある、帝釈峡に紅葉狩りに行きました。
渓谷になっていて、ほとんどの木は落葉していましたが、落ち葉の上を歩いたり、時々枯れ葉が舞い散る様はきれいで、又ちょっぴり物寂しさも感じました。
山口県岩国市にある錦帯橋です。
曇り空で見にくい写真ですみません。
錦帯橋を渡り、紅葉谷公園には黄葉、紅葉と緑のコントラスが綺麗でした。
自然の造形美にどっぷりと味わい、感動した時間でした。
タグ :
帝釈峡
紅葉狩り
錦帯橋
山口県岩国市
紅葉谷公園
Tweet
Posted by ありたのトド at 23:05 │
Comments(14)
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
命の洗濯できましたね
錦帯橋…一度だけ行ったことがあります。
今の時期最高ですよね
Posted by KANAKO at 2009年11月14日 23:25
本当に自然にドッポリと・・・命の洗濯できました。
紅葉が綺麗ででしたよ、桜の季節も楽しめますよ。
夜は鵜飼いも楽しめます、是非桜の季節にお出かけ下さい。
Posted by
ありたのトド
at 2009年11月14日 23:43
錦帯橋いいですね!
私も2度ほど行ったことがあります。
よくテレビでも取り上げられますので見ます。
NHKの「街道てくてく旅」で、シンクロの「原田さほ」さんも渡られましたね!
何年か前に新しく架け替えられた話もありました。
いつまでも、というか、永遠に残してほしいですね!
Posted by
森のくまさん(雄)
at 2009年11月15日 07:48
森のくまさん(雄)
何度か行ったんですが、紅葉の季節に行ったのは初めてでした。
錦帯橋は歩きやすい橋なので、まだまだいけそうです。
見れば見るほど先人の技の凄さを感じますね。
Posted by
ありたのトド
at 2009年11月15日 09:46
岩国はレンコンがとっても美味しい産地ですね~♪
ごめんなさい…
風流じゃなくて(≧∇≦)
Posted by 心にっこり at 2009年11月15日 13:23
こんにちわ 有田のおばやんです。
いよいよ秋の陶磁器祭りがまいります。
有田のとどさんにおあいできるのを楽しみにしております。
ところで ちょっとお願いがあるのですが
ミステリーバスがおかげさまで予約好調なのですが
25日が 8人乗りなので いっぱいになってしまいました。
もしよろしかったら ちがう日にご予約していただければ 助かります。
すいません!
Posted by
有田のおばやん
at 2009年11月15日 14:24
心にっこりさん
よくご存知ですね、岩国レンコン名物です。
レンコンの天ぷらや御餅がおいしですね、
Posted by
ありたのトド
at 2009年11月15日 19:39
有田のおばやんさん
優しいお声にビックリしました。日どりはコスモスさんが不在ですので
後日に連絡したいと思います。ありがとうございました
宜しくお願いします。
Posted by
ありたのトド
at 2009年11月15日 19:43
ありたのトドさんも紅葉狩りにいかれたんですね
わたしも行ってきましたよ
Posted by
カイチョウ
at 2009年11月15日 21:27
カイチョウさん
紅葉狩りは、本当にいいもんですね、車窓から見ると
山が一面に彩られ、刺繍をしているみたいに見えました
最高ですよね。
Posted by
ありたのトド
at 2009年11月15日 23:29
広島の文字に反応してしまいます(*^_^*)
娘家族が3月まで住んでいた町なんですよ。
紅葉スポットに帝釈峡とかあったんですね。
広島へは何回も行ったのに 見物しないうちにまた遠くへ行ってしまいました。
ありたのトドさんの日記で行った気分を味わっております。
Posted by せつ
at 2009年11月16日 10:02
せつさん
広島にいらっしゃったんですね、いい所でしたね、懐かしいですよね。
私の息子Faも広島に住んでいます、
帝釈峡ははじめて行ったんですよ。気分を味わっていただき嬉しいです。
Posted by
ありたのトド
at 2009年11月16日 19:36
気が付けば、紅葉シーズン突入でしたね
(>_<)
寒いはずだ(笑)
耶馬渓や大川内山も綺麗ですよね(^-^)
Posted by
koimari
at 2009年11月19日 09:16
koimariさん
寒くなりましたね、紅葉も見ごろですね
大川内山の紅葉もきれいでしたよ
お仕事気をつけて、頑張ってください。
Posted by
ありたのトド
at 2009年11月20日 11:02
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
最近の記事
久しぶりに
(1/8)
ただ一つだけ
(2/6)
ビックリした
(1/31)
思い出が
(1/10)
嬉しい便り
(11/16)
楽しめました
(1/26)
思いで
(1/5)
有田の大公孫樹が
(11/26)
きれいでした
(11/22)
こそーっと
(11/15)
過去記事
月別リスト
2020年01月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
最近のコメント
sairi / ただ一つだけ
ありたのトド / ただ一つだけ
トランス / ただ一つだけ
ありたのトド / 嬉しい便り
KANAKO / 嬉しい便り
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
お知らせ
佐賀県の情報が集まる
地域ブログポータルサイト
さが園芸888運動
活気あふれるさが園芸へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ありたのトド
オーナーへメッセージ
錦帯橋…一度だけ行ったことがあります。
今の時期最高ですよね
紅葉が綺麗ででしたよ、桜の季節も楽しめますよ。
夜は鵜飼いも楽しめます、是非桜の季節にお出かけ下さい。
私も2度ほど行ったことがあります。
よくテレビでも取り上げられますので見ます。
NHKの「街道てくてく旅」で、シンクロの「原田さほ」さんも渡られましたね!
何年か前に新しく架け替えられた話もありました。
いつまでも、というか、永遠に残してほしいですね!
何度か行ったんですが、紅葉の季節に行ったのは初めてでした。
錦帯橋は歩きやすい橋なので、まだまだいけそうです。
見れば見るほど先人の技の凄さを感じますね。
ごめんなさい…
風流じゃなくて(≧∇≦)
いよいよ秋の陶磁器祭りがまいります。
有田のとどさんにおあいできるのを楽しみにしております。
ところで ちょっとお願いがあるのですが
ミステリーバスがおかげさまで予約好調なのですが
25日が 8人乗りなので いっぱいになってしまいました。
もしよろしかったら ちがう日にご予約していただければ 助かります。
すいません!
よくご存知ですね、岩国レンコン名物です。
レンコンの天ぷらや御餅がおいしですね、
優しいお声にビックリしました。日どりはコスモスさんが不在ですので
後日に連絡したいと思います。ありがとうございました
宜しくお願いします。
わたしも行ってきましたよ
紅葉狩りは、本当にいいもんですね、車窓から見ると
山が一面に彩られ、刺繍をしているみたいに見えました
最高ですよね。
娘家族が3月まで住んでいた町なんですよ。
紅葉スポットに帝釈峡とかあったんですね。
広島へは何回も行ったのに 見物しないうちにまた遠くへ行ってしまいました。
ありたのトドさんの日記で行った気分を味わっております。
広島にいらっしゃったんですね、いい所でしたね、懐かしいですよね。
私の息子Faも広島に住んでいます、
帝釈峡ははじめて行ったんですよ。気分を味わっていただき嬉しいです。
(>_<)
寒いはずだ(笑)
耶馬渓や大川内山も綺麗ですよね(^-^)
寒くなりましたね、紅葉も見ごろですね
大川内山の紅葉もきれいでしたよ
お仕事気をつけて、頑張ってください。