2009年11月03日

有田町文化祭へ

今日は、炎の博祈念堂の文化ホールで行われている、有田町の文化祭を見にいきました。
コンベンションホールでは、写真、絵画、書道、俳句、手芸、陶芸、生け花、菊花と力作ぞろいで、
楽しませってもらいました。
同じ区の方が受賞された作品、4年前から始められたと、お話してくださいました。
有田町文化祭へ


4月から育て、消毒や肥料のやり方など、丹精をこめ育てられた傑作!!凄いですね。
菊の高さや花びらの評価もあるとか、本当に難しそうです。
文化ホールでは舞台芸能発表会があってました。




Posted by ありたのトド  at 22:33 │Comments(12)

この記事へのコメント
丹精込めて育て上げて、こんなに綺麗に出来上がると、
今までの作業も楽しみになるんでしょうね。
花の一つ一つに愛情を感じますね。
なんたって スゴイ。
Posted by コスモス at 2009年11月03日 22:55
コスモスさん
今日は、お世話になりました♪作品展示凄かったですね。
あの菊の花、頭から離れませんよ、花も愛情を込め育てると
素晴らしい、花を咲かせてくれるんですね。
今夜は、コスモスさんの家も、素適な花が、お二人を和ませてくれてますね。
Posted by ありたのトド at 2009年11月03日 23:08
Hello,  ありたのトドさん、

メアリーも菊をたくさんみました!!”菊のぼんさい”は初めてみました!!(ごめんなさい、正式なまえは??)いや~ほんとうにたのしみました!!Thank you!!
Posted by mary at 2009年11月03日 23:37
私も有田の文化祭見に行って来ました。

この菊私も凄いと思いました。驚きでした。

枝がどこからどうなっているのか?不思議でした。
Posted by ジュコランジュコラン at 2009年11月04日 00:06
maryさん
本当に楽しかったですね、あらためて凄さを感じますね。
日本の象徴の菊の花、素敵ですね。
Posted by ありたのトドありたのトド at 2009年11月04日 00:08
ジュコランさん
皆さんの作品、どれもステキでしたね。
この聞くには、凄くて暫らく眺めていましたよ、野○さんの作品で、そばにいらっしゃって、色々説明してもらいました、自然の物を形造るのは、本当に凄すぎですよ。
Posted by ありたのトドありたのトド at 2009年11月04日 00:22
こんばんは。
ブログにコメント、ありがとうございました。

炎博祈念堂…高校生の頃
炎博の会場づくりでバイトしたのを思い出します。
人生初の、肉体労働でした。

記事に関係のないコメントで申し訳ありません。汗
また、伺わせていただきます。
Posted by でっちどん at 2009年11月04日 01:06
でっちどんさん
女将さんからコメントいただき、ありがとうございます。
場所わかりました。近くの玄海丸にたまに行くので、大丈夫だと思います。
炎博祈念堂は、思い出があられたんですね。
Posted by ありたのトド at 2009年11月04日 08:19
素晴らしい菊の盆栽に目を見張ります!
丹精込められた愛情あふれる作品ですね~!
Posted by 心にっこり at 2009年11月04日 10:24
心にっこりさん
はーい!釘付けになりました、凄すぎですよ。
心にっこりさんに、教えていただいた寄せ鉢植えも、おかげ様で
綺麗に咲いています。愛情が必要なんですよね、何にでも。
Posted by ありたの at 2009年11月04日 10:33
すごいですね!
実物はもっとすごいんでしょう!
Posted by 森のくまさん(雄) at 2009年11月04日 21:47
有田の文化祭行ったことないんで来年はいってみたいです今の時期はいろんな所で沢山のイベントがあっていますよね
Posted by ☆オートショップRen☆ at 2009年11月04日 23:32
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。