2009年10月24日
鹿児島での2日目
鹿児島での2日目
ホテルよりイッシー伝説の池田湖へ、開聞岳の噴火により出来た、九州最大のカルデラ湖。
藍色に澄んだ湖面と遠望する、開門だけのコントラストが綺麗でした。
湖のお店の水槽の中には、巨大なウナギがたくさん、居ました。
ちょっと恐い!
つぎに知覧へ行きました、悲しい思いと、平和である事に感謝し、ご冥福をお祈りしてきました。
入り口にあの伝説のピアノが・・・その下に千羽鶴の詰まったペットボトルが・・良く見てみ見ると
なんと、山代中学校の生徒さんから寄贈されたものでした。心が温かくなり、感動しました。

桜島にフェリーで、渡り溶岩道路や噴煙を上げる、桜島を展望台よりながめました。過去の噴火のすさまじさを
物語る痕跡があちこちに見られました、その瞬間に白煙が噴出し、ビックリしましたが、地元の人の「この位は」と言われた言葉に安心しました。
それから仙厳園(磯公園),篤姫ゆかりの地を訪ねました。庭園コースと御殿コースがありました。
御殿コースを選び、御殿内を案内してもらいけんがくし、抹茶のおもてなしをうけました。
宿泊は霧島山上ホテル桜林山荘です。美味しい食事と、温泉に大満足しました。
ホテルよりイッシー伝説の池田湖へ、開聞岳の噴火により出来た、九州最大のカルデラ湖。
藍色に澄んだ湖面と遠望する、開門だけのコントラストが綺麗でした。
湖のお店の水槽の中には、巨大なウナギがたくさん、居ました。
ちょっと恐い!
つぎに知覧へ行きました、悲しい思いと、平和である事に感謝し、ご冥福をお祈りしてきました。
入り口にあの伝説のピアノが・・・その下に千羽鶴の詰まったペットボトルが・・良く見てみ見ると
なんと、山代中学校の生徒さんから寄贈されたものでした。心が温かくなり、感動しました。
桜島にフェリーで、渡り溶岩道路や噴煙を上げる、桜島を展望台よりながめました。過去の噴火のすさまじさを
物語る痕跡があちこちに見られました、その瞬間に白煙が噴出し、ビックリしましたが、地元の人の「この位は」と言われた言葉に安心しました。
それから仙厳園(磯公園),篤姫ゆかりの地を訪ねました。庭園コースと御殿コースがありました。
御殿コースを選び、御殿内を案内してもらいけんがくし、抹茶のおもてなしをうけました。
宿泊は霧島山上ホテル桜林山荘です。美味しい食事と、温泉に大満足しました。
Posted by ありたのトド
at 19:08
│Comments(6)
平和集会をしてきたそうです☆
忘れてはいけない大切なことですよね〜☆
知覧は、本当に辛いところですね、ピアノを見たとき、あの時の映画を
おもいだし、千羽鶴も佐賀県、山代中学校の名前を見たとき、感動!平和のありがたさを、再認識しました。
私も、知覧には行きたいけどなかなか機会がなくて…
行くと、きっと涙が止まらないと思います
靖国の遊就館に行った時も、涙なみだでした
知覧は行ったことないけど、訪れてみたいところですよね。
本当に悲しくなりますよ、もし自分の子供がと考えると
胸が痛み、平和の尊さがありがたく、犠牲になられた方の
ご冥福を一心においのりしてきました。
池田湖は静かな湖面でした。開聞岳とのコントラストが、
とてもきれいでした。それと・・巨大ウナギがいました。
私の上腕よりも大きいウナギでした、鯉屋さんが見つけられた
ウナギみたいだと思いました。