2014年02月01日
九州陶磁文化館で大満喫
今日は暖かな日で、外に出たくなり近くの九州陶磁文化館で開催されてる学童美術展を見に行きました
館内に入るとキレイな音色が聞こえてきました
何とオカリナの演奏が、、優しい音色にうっとりでした。


そして目的の学童展へ、素晴らしい作品が楽しませてくれます
ピカソ君の絵を見つけました、何と受賞作品でしたさすがですね、おめでとうピカソ君


作品を見てると、何かイベントの案内のアナウンスが、行ってみると京都から御所人形を作られている人形師の方の講演があり
人形が出来るまでのお話を聞くことが出来感動でした、この御所人形は「月読尊」

抹茶の御もてなしもあり、美味しくいただき楽しんできました

ホールでは音楽鑑賞会があっていて、素晴らしい音楽を聴きステキな時間を過ごしました
一番印象的だったのは、フルートとハーブの演奏、アベマリアでした
思いがけないステキな時間を過ごせ、とてもラッキーでした。
ピカソ君のお陰で心が洗われる時間が過ごせ感謝です。
この館では「やきものとひなまつり」特別イベント「お好きな古伊万里で甘酒を」が開催されるそうです
日時 3月1日(土曜日) 12時~16
会場 佐賀県立九州陶磁文化館エントランスホール
古伊万里の猪口10種類の中からお気に入りを1個選び、暖かい甘酒を楽しんでいただくイベントだそうです
参加料無料だそうです、お時間のあられる方はお出かけしてみませんか。
館内に入るとキレイな音色が聞こえてきました
何とオカリナの演奏が、、優しい音色にうっとりでした。
そして目的の学童展へ、素晴らしい作品が楽しませてくれます
ピカソ君の絵を見つけました、何と受賞作品でしたさすがですね、おめでとうピカソ君

作品を見てると、何かイベントの案内のアナウンスが、行ってみると京都から御所人形を作られている人形師の方の講演があり
人形が出来るまでのお話を聞くことが出来感動でした、この御所人形は「月読尊」
抹茶の御もてなしもあり、美味しくいただき楽しんできました
ホールでは音楽鑑賞会があっていて、素晴らしい音楽を聴きステキな時間を過ごしました
一番印象的だったのは、フルートとハーブの演奏、アベマリアでした
思いがけないステキな時間を過ごせ、とてもラッキーでした。
ピカソ君のお陰で心が洗われる時間が過ごせ感謝です。
この館では「やきものとひなまつり」特別イベント「お好きな古伊万里で甘酒を」が開催されるそうです
日時 3月1日(土曜日) 12時~16
会場 佐賀県立九州陶磁文化館エントランスホール
古伊万里の猪口10種類の中からお気に入りを1個選び、暖かい甘酒を楽しんでいただくイベントだそうです
参加料無料だそうです、お時間のあられる方はお出かけしてみませんか。
タグ :九州陶磁文化館
Posted by ありたのトド
at 21:00
│Comments(0)